学校行事 ※各行事名をクリックすると詳細を見ることができます。 

◆令和7年度   
2025/04/07_08
新任式・生徒会入会式
2025/04/07
入学式

◆令和6年度   
2025/03/01
卒業式
2024/11/02
「本校OB古川高晴選手を囲む会」
2024/10/30
1年次「ふれあいミーティング」
2024/08/06
中学生の「高校体験入学」
2024/07/12-14
東高祭
2024/06/21-22
競技大会
2024/06/12
古川高晴選手応援横断幕設置
2024/06/05
高校総体報告会
2024/05/31
高校総体開会式
2024/05/22
高校総体壮行式①
2024/05/22
台湾台北市松山高級中学校 学校訪問
2024/04/8-9
新任式・始業式・生徒会入会式
2024/04/08
入学式

行事詳細

◆令和7年度

新任式・生徒会入会式  2025/04/07_08

 新任式では11名の先生方をお迎えしました。始業式では千葉校長から友人をテーマにしたお話がありました。
生徒会入会式では生徒会長から新入生へ歓迎の言葉が送られ、新入生代表からは決意表明があり、最後に2人で固い握手を交わしました。



入学式  2025/04/07

240名の新入生を迎え、第62回入学式が行われました。




◆令和6年度

卒業式  2025/03/01

3月1日(土)に卒業式が行われました。第59回生が立派に学び舎を巣立ちました。

 


「本校OB古川高晴選手を囲む会」が行われました  2024/11/02

11月2日(土)にホテル青森にて、古川選手を囲む会が開かれました。
古川選手は本校37回生で、今季のパリオリンピックまでアーチェリー競技において6期連続
出場を果たした偉大な先輩です。
メダルも数々獲得し、東京オリンピックでの表彰台が本校1階自習交流室に展示されています。
今後は指導者としての道を歩まれるとのことです。
「アーチェリーは自分を成長させてくれる」と何度も話されていたのが大変印象的でした。
古川高晴先輩、貴重なお時間をありがとうございました。これからも皆で応援しています



1年次が「ふれあいミーティング」を行いました  2024/10/30

10月30日、県とのタイアップ事業「前向きに生きる力を育むふれあいミーティング」を開催しました。
1年次生徒240名弱、地域住民の方40名、進行役の大学生40名が「思いやり」についてグループトークをしました。
ご参加いただいた地域の皆様、青森大学の船木先生、雪田先生、大学生の皆様、ご協力まことにありがとうございました。



中学生の「高校体験入学」  2024/08/06

令和6年8月6日(火)に中学生体験入学が行われました。午前、午後合わせて約1,000人の中学生、保護者、中学校の先生方が参加されました。



東高祭  2024/07/12-14

令和6年7月12日(金)~14日(日)の3日間にわたり東高祭が行われました。



競技大会  2024/06/21-22

令和6年6月21日(木)と22日(金)に校内競技大会が行われました。



古川高晴選手応援横断幕設置  2024/06/12

令和6年6月7日(金) 本校OBで第37回生の古川高晴選手がパリオリンピック(アーチェリー競技)に出場することを記念し、その活躍を応援するため本校東門付近に横断幕、校舎側に懸垂幕が設置されました。古川選手のオリンピック出場は、6大会連続となります。6月8日(土)付けの東奥日報にも掲載されました。



高校総体報告会  2024/06/05

令和6年6月5日(水) 各部から高校総体の結果報告が行われました。陸上競技部、バレーボール部、アーチェリー部、水泳部が東北大会に出場することになりました。



高校総体開会式  2024/05/31

令和6年5月31日(金) 高校総体開会式がマエダアリーナで行われました。開会式の選手宣誓で、3年2組の小笠原佳穂さんが県内の高校生を代表し、力強く選手宣誓をしました。



高校総体壮行式①  2024/05/22

令和6年5月22日(水) 高校総体壮行式を行いました。各部の選手たちから決意の言葉があり、岩井教頭先生や生徒会長から激励の言葉がありました。その後、応援団からは応援の演武とエールが送られました。



新任式・始業式・生徒会入会式  2024/04/08-9

新任式・始業式・生徒会入会式を行いました。



入学式  2024/04/08

第61回入学式を行いました。


 


採用情報 採用情報

上のバナー画像は、801px以上の端末と800px以下とで画像2種類が切り替わります。
詳しい説明はこちら。