★ What's New ★

~ 最新情報 ~

第1回 青い海と森の音楽祭 出前演奏会

「青森にもっと音楽の種をまきたい」… 世界から注目を浴びる指揮者・沖澤のどかさん(青森市出身・本校卒)と名だたる演奏家から共演を望まれるソプラノ歌手・隠岐彩夏さん(五所川原市出身)の2人の発案から生まれた「青い海と森の音楽祭」。県内数か所で行われるアウトリーチ(出前演奏会)の会場に本校が選ばれ、7月2日(水)に開催されました。国内外で活躍する一流の音楽家の皆さん8名による迫力のある演奏や歌声に終始私たちは圧倒され、あっという間の1時間でした。出演者の皆さん、素晴らしいパフォーマンスを本当にありがとうございました!!

※ 演奏会の写真は主催者側の承諾を得たのちに掲載しますので、もう少々お待ちください 音楽

令和7年度 校内競技大会

6/19(木)・20(金)の2日間の日程で校内競技大会を実施しました。

種目は年次別・男女別とし、

1日目はバスケットボール・バドミントン

2日目はバレーボール・卓球・ババ抜き・UNO

の種目で実施しました。

種目に出場している生徒のみならず、応援にも熱がこもっていましたお知らせ

生徒同士の会話も増え、クラス間の友情も深まりました。

 

第1回PTA1年次部会と1年次進路講演会

6/13(金)に第1回PTA1年次部会を開催いたしました。

足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

同日、全大会終了後、本校進路指導部部長の清野 達雄(せいの たつお)より

本校の進路状況や進路指導についてご説明させていただきました。

 

 

 

 

 

その裏では体育館で1年次生全員を対象に進路講演会を実施いたしました。

株式会社ベネッセコーポレーション青森県進学校担当

石山 育樹(いしやま いぶき)氏により

「進路実現に向けて~高校1年の重要性」と題して進路講演会を実施しておりました。

ぜひこの機会に、ご家庭でも進路に関わるお話をお子様としていただければと思います。

3年次進路講演会実施について

6月6日(金)に3年次生を対象に進路講演会を実施しました。

講師は河合塾の 河崎 力(かわさき つとむ)先生を講師に迎えて

高校総体を終えた切り替えを兼ねて

「勝つためのこれからの過ごし方」と題して、受験に向けての心構えや過ごし方について講演いただきました。

これから夏休みまでの過ごし方が大事です。

がんばりましょう。


 

令和7年度第1回PTA2年次部会 及び 進路講演会

6/5(木)に第1回PTA2年次部会を開催いたしました。

足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

また、北海道教育大学函館校の津曲先生を招いての進路講演会も実施いたしました。

・『自分育て』は一生続くプロジェクト
・やりたいことが見つからない、なりたい自分にタイミングが合わずなれないと、悩み、もがき苦しむ時間も、長い人生においては大切
・壁にぶつかっても上手く折り合いをつけながら、時に学び足しながら、周囲の人の助けを借りて生きることこそが『自分育て』である

・未来を切り開くのは自分自身なので、やりたいことにはとことん挑戦すべき

など、自分育てをテーマに様々なお話をしていただきました。

どの生徒も自分事として真剣に話を聞き、これまでの人生を振り返り、そしてこれからの人生を考える良い機会となりました。
ご講演いただいた津曲先生にも、改めて感謝申し上げます。

高校総体報告会・表彰式・東北大会壮行式について

6/4(水)第78回青森県高等学校総合体育大会報告会・表彰式・東北大会壮行式を行いました。

3年次運動部員は高校生活最後の高校総体となりましたが、今までの鍛錬の成果を存分に発揮してきました。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

2年次 炊事遠足

5/16(金)に、炊事遠足として弘前市の岩木青少年スポーツセンターへ行きました。

焼き肉やピザ、ハンバーグやケーキなどなど、色々な料理に協力して取り組んでいました。

クラスの親睦を深めながら、協力することの大切さを実感できた一日となりました。昼